私がうつ病になる前に持っていた心の未熟さ5つ!

シェアする

心が未熟だとうつ病になる??

スポンサーリンク




目次

うつになった私には5つの心の未熟さがあった

私は数年前にうつ病と診断されました。

このブログでも何度か触れていますが、

休職生活を3ヶ月経験し、無理やり職場復帰して、

毎日「死にたい」と呟くような辛い日々を送っておりました。

そんな中で、読書によって人間力を養うことを知り、なんとか克服して現在に至ります。

うつ病の地獄を乗り越えて、今思うこととしては、

うつ病は誰でもなる病気と言われているけれども、

結局は自分の心の未熟さが原因なのでは?

と思います(ちなみに私、当事者ですから!!)。

こんなことを言ったら、暴論だとか、偏見だとか言われてしまいそうですが、

私自身が当事者として、これを言うことによってプラスになる人がいると思っています。

だからあえて言います。

どんなにいい人であろうが、うつ病になる可能性はあります。

そして、どれだけ立派な人でも心に未熟さがあるものです。

そして心の未熟さはうつ病のタネになります。

え、認めたくない??

それを認めないと、人生を良くすることができません(と思うよ)。

風邪をひいたときに、

「自分は風邪ではない!」

と言う人はあまりいないですよね。

風邪をひいていることを認めない限り、

風邪という病気に対する治療は始まりません。

それと一緒で、うつ病も心が未熟であることを認めることから、本当の克服が可能になります。

「俺は未熟じゃない!」と言う人がいるかもしれません。

そんな人に問いたいです。

本当にあなたは心に一寸の汚れもありませんか?

何か不都合があった時、少しでも周りのせいにしたことありませんか?

自分と意見の違う人を否定してませんか?

自分より身分の低い人、または年下から教わることはできますか?

私自身、うつ病になる前、

正確にはうつ病を克服する前は、

これらの答えに全部イエスと答えることが出来ませんでした。

今でも自信を持ってそう言えるか怪しいものですが、少なくとも以前よりはだいぶマシです。

ここに、私がうつを克服する以前に持っていた心の未熟さを紹介します。

この記事を人生を変えるきっかけにしてください。

この5つの未熟さがあるとうつになる!!

①不快な気分になるのは周りのせいだと思っていた

他人が自分の期待通りに動いてくれない、そんな事はあって当たり前のことです。

これをしっかりと理解していないと、世の中は地獄のように移ってしまいます。

たとえ他人から「お前は馬鹿だ」と言われても、

そこで不快な気分になるのは、他人のせいではなく自分のせいです。

バカと言われたその瞬間は、確かに嫌な気分になります。

ただその後、家に帰ってまで同じ様に嫌な気分でいつづける事は、

まさにそれは自分の責任です。

不快な気分でいる事は、自分の責任である!

ということに気づくことが、私の未熟な心を改めるうえで大切なことでした。

②失礼なことを言われたら怒って言い返してもいいと思っていた

「失礼なことを言われたら、怒るべきだ」

「そうでもしないとナメられてしまう」

世の中にはそのような風潮があります。

私も、親兄弟からそのように教わってきました。

ただ失礼なことを言われたときに怒って相手と喧嘩したり、

もしくは相手を黙らせたとして、

それで本当に気分が良くなるのでしょうか?

その時に起こっている問題は解決するのでしょうか?

絶対にそんな事はありません。

悪くなることはあっても良くなる事はないでしょう。

たとえ相手が自分のことを否定してきたとしても、

以前の私のように言い返したり不快な反応を示していたら、

相手の土俵に乗せられたも同然。

心の未熟さを脱するためには、そんな相手とは同じ土俵に立たないことです。

③自分の価値は、他との比較でしか図ることができないと思っていた

私がうつ病になる前、自分と他人を比べるのが大好きでした。

他人の会社を年収を調べたり、他人がどれぐらい周りから信頼されているか?

他人が自分より劣っていたら、なんだかほっとしてしまう、ちょっと痛い人でした。

そのような人は、一言で言えば自尊心が低いんですよね。

自分に自信がなかったり、自分の人生に信念がなかったり、

だから他人と比べて自分の価値を確認しないと、安心できないんです。

当然ですが、同僚の出世など、他人の幸せなど喜ぶ心の余裕はありません。

他人と比べて自分が劣っていた時だけは、

幸せを感じるのですが、その他多くの時間はとても不幸で緊張に満ちた心です。

ついつい自分と他人を比較して、それに対して一喜一憂していた過去の私は心が未熟な人でした。

④自分の言っていることは正しいと思っていた

私がうつ病になる前、自分の考えにこだわりがありました。

いってみれば我が強かったのです。

それは今でも多少あるのですが、

当時は他人の考えを受け入れることができないほど、

心が狭く視野の狭い人間でした。

自分の言っている事は絶対正しいと思っているから、

他人の発言や行動を見て腹が立つことが多かったです。

ストレスを感じることも多かったですね。

概ね世の中に絶対的な正しさ、

もしくは、

絶対的な間違いは存在しません。

今絶対的に正しいと思われている事でも、

10年後には正反対のことが世の中の常識であることはザラにあります。

そんな諸行無常の世の中において、

自分こそが絶対正しいと思うことなんて、

超馬鹿げてます。

そんな心を持つのは苦しみ以外の何にもつながりません。

うつになる前の私、つまり心が未熟な人は、それに気づけなかったのです。

⑤嫌なことがあったとき、楽しいことや別の刺激で気を紛らわしていた

学校や仕事で嫌なことがあったとき、

娯楽に興じたり、食欲を満たすことに走ったり、

人はついつい気晴らしに時間を使います。

でもそれは、

真の解決にはつながりません。

学校や職場でストレスを受ける事は、心のエネルギーを消耗しますよね。

しかし、その憂さ晴らしとしてゲームをやったり、

映画を見に行って心を盛り上げたりすることも、実は心のエネルギーを消耗することなのです。

暴飲暴食なんて、もってのほかです。

原始仏教では、嫌な感覚も、心地よい感覚も、何の違いもないものだと言われています。

嫌悪することも渇望することも、結局は苦しみにつながる不安材料でしかありません。

嫌な出来事が起きたら、ではどうすれば良いのか?

嫌な出来事に対して、反応せずにそのままでいることが大切です。

もちろん良い出来事にも、過剰に反応せずにそのまま冷静でいられることが大切です。

これは、出来事が起きた時だけではなく、

普段からそのように心得ておく練習が必要です。

嫌な出来事があったことで、違う刺激で心を満たそうとしてきた私はは、心が未熟な人でした。

おわりに

心が不調になると言う事は、人生からのメッセージです。

心を成熟させて、人生を豊かにするチャンスだと捉えれば、

むしろ喜ぶべきことなのです。

【おすすめ記事】

>>人間力を高める12の方法

>>芯の強い人になるためにやる3つのこと

>>高学歴の努力家なのに不幸になってしまう5つの理由

>>孤独力があれば無敵。孤独に強くなれるおすすめ本4選

>>人間力を高める本4選! 〜人間力があれば”与える側の人”になれる〜

>>辛いときに人を励ます小説の名言3選

>>もっと強く生きたいと願う人におすすめ本3選

スポンサードリンク


【関連記事】


スポンサーリンク







シェアする

フォローする