人を傷つけて平気で振る舞っている人の5つの深層心理

シェアする

人を傷つける人間の心は案外ボロボロだ!

スポンサーリンク




目次

はじめに  〜悪口を放つ人間の心を知ろう〜

あなたの周りに、あなたを批判してくる人や傷つく言葉を平気で言ってくる人はいませんか?

そーゆー人間に限って、

「お前のために言ってやってんだよ」

「本当はこんなこと言いたくないんだけどね」

だなんて、なんとも上から目線でものを言います。

あなたがその人に、何かアドバイスを求めた場合は別として、

求めてないのにそのような批判的な言葉を放ってくるのは、

おせっかい以外の何物でもありません。

しかし、

あなた自身もそのような相手に対していちいち腹を立てるのは、

得策とは言えません。

あなたの心を平気で傷つける人の、

深層心理は何なのでしょうか?

批判的な言葉を話す相手にも、

それを言わなければいけない特別な事情があります。

その特別な事情とは、批判的な言葉を放つ人間の心の問題です。

決して、批判されるあなたが悪いわけではありません。

だからこの記事では人の心を傷つけて平気な振る舞いをする人間の、

深層心理を5つに分けて紹介します。

人の心を傷つける人間の深層心理を丸裸にしてしまいましょう。

人を傷つける人間の深層心理はこの5つ!

①劣等感が強い

自分が他人より劣っていると、思い込んでいる人は自分に対して批判的な思いを持っています。

自分に対して批判的な思いを持っている人は、

他人に対しても批判的に見る癖があります。

自分の良い面を見ることができないのだから、

他人の良いところを探すことなんてできるはずがありません。

と言うより、

明らかに他人の方が優れていることを認めたくないのです。

そうなると卑屈っぽい発言、批判的な発言をすることが多くなってしまいます。

②自信がない

自分に自信がないこと、つまり自己肯定感が低い人は、

他人に言われたことを何でも悲観的に受け止めてしまいます。

つまり、

他人からうける言葉が全て批判的に思えてくるので、

自らが発する言葉も全て批判的になりやすいのです。

自分の存在に自信がある人、

つまり自己肯定感が高い人は、

他人の言葉をいちいち批判的に受け止めないし、

仮に明らかな批判をされても、

批判で返すような幼稚な事はしません。

自尊心を保つための安直な手段として、自分や他人を批判してしまうのです。

>>人間力を高めるコミュニケーション術 ~嫌いな相手から自分の心を守る技編~

>>腹が立っても愚かな人と戦ってはいけない3つの理由

③認められたい

承認欲が強い人は、自分が認められないことや受け入れられないことがあると、

心のやり場を失ってしまい、怒りと言う手段に走ってしまいます。

またこれは陰で人の悪口を言うことが好きな人に多いパターンなのですが、

悪口を言うことで、他人をおとしめて自らが承認欲を満たそうとしているのです。

確かに一部に対しては、自らの承認欲を得るために有効な手段なのかもしれないのですが、

ある程度の人生経験を積んだ人からすれば、

陰口はどんな場合であれ”ドン引き”です。

悪い印象しか与えません。

しかし当の本人は(そもそも気づいていないので)そんなことはお構いなし。

周りから同情や承認欲を得る安直な手段として、

他人を平気で批判するのです。

④相手の反応が見たい

人の悪口、傷つく言葉を平気で言う人の深層心理に、

「相手の反応が見たい」

という、

なんとも低レベルというか、愉快犯的な目的があります。

傷つくことを言われた本人の落ち込む姿や、

怒って言い返す姿を面白がっているのです。

自分が放った言葉で相手がどれほど傷ついたか?

そらを確認したくて仕方がないのです。

相手が傷ついて、慌てたり、怒りに震えたり、

意気消沈する姿が見えれば見えるほど、喜びは大きく膨らんでいきます。

そして、

「また言ってやりたい」

という気持ちになっていきます。

だからこのような病的な人間の放った言葉には、

“反応しない”

という対応が有効な対策です。

笑顔でさらりとかわして、

相手の攻撃はなかったことにしてしまうのです。

⑤傷つきたくない

傷つく言葉を放つ人の心は、

怒りと憎しみで溢れている場合が多いです。

怒りや憎しみの感情の下には、

「わかってほしい」

「寂しい」

などの本当の気持ちが潜んでいる場合があります。

怒りの言葉や批判的な言葉を放つ人の深層心理には、

これらの感情が、

「認められなかったらどうしよう」

「傷つきたくない」

という強い不安感があります。

その不安感に対して、蓋をするために、

「怒り」

「憎しみ」

という感情が出てしまうのです。

だから加害者感情と言うよりは、

被害者感情の方が強いのです。

>>人間力を高めるコミュニケーション術 ~嫌いな相手から自分の心を守る技編~

>>腹が立っても愚かな人と戦ってはいけない3つの理由

おわりに 〜心理を理解すると心が軽くなる〜

相手の心の事情がわかると、自分の心が軽くなります。

悪口を言われたときの対応策が、どんなものが有効なのか?

そのことがおのずとわかってきますし、大きな心で構えることができます。

原因不明のストレスや、心のもやもや感に悩まされることも少なくなるでしょう。

また今現在、

人に批判されることで自分の心がグラついている人は、

もしかしたら自己肯定感が少し低いのかもしれません。

そんな自分に気づいた時が、人間力を高めるチャンスです。

かく言う私も、心グラグラな人間でした。

【おすすめ記事】

>>人間力を高めるコミュニケーション術 ~嫌いな相手から自分の心を守る技編~

>>腹が立っても愚かな人と戦ってはいけない3つの理由

>>言いたいことが言えるようになるための3つの習慣

>>人間力を高める12の方法

>>人間力を高める本4選! 〜人間力があれば”与える側の人”になれる〜

>>孤独力があれば無敵。孤独に強くなれるおすすめ本4選

>>辛いときに人を励ます小説の名言3選

>>もっと強く生きたいと願う人におすすめ本3選

【参考書籍】

スポンサードリンク


【関連記事】


スポンサーリンク







シェアする

フォローする