読書で得た知恵”考えすぎて動けない人”が知るべき行動開始のタイミングとは?? このブログは読書で人間力を高めることでうつのどん底を克服した私、読書セラピストTOMOの体験記や有用な情報を余すことなく発信していきます。このブログに書いてあることは、すべて私が今まで読んできた本からヒントを得ています。賢者の知恵を私なりに... 2019.05.30読書で得た知恵
心理学自己肯定感を下げる3つの行為 その行いが、自己肯定感を下げる!はじめに「生きにくい」と感じる人、「昔はそうでもなかったのに働くようになってから特に生きにくさを感じるようになった」「結婚してから生きにくいと感じるようになった」そんな人はいませんか?そんな人が知らず知らずの... 2019.05.27心理学
読書で得た知恵私の心を軽くした、漫画本からの名言3選 漫画本に人生を変える名言がある!はじめに ~あなたの心に響き、気持ちを前向きにしてくれた言葉は漫画にもある~人は普段の生活の中で、数多くの言葉に触れて生きています。その中で、あなたの心に響き、気持ちを前向きにしてくれた言葉は一体いくつあるの... 2019.05.25読書で得た知恵
経験から得たことプラモデルがメンタルに良い4つの理由 プラモデルで、心が元気になる!?はじめに ~プラモデルの魅力!!~プラモデルと聞いて、皆さんはどんなイメージですか?オタクがやるもの。根暗な奴がやるもの。細かい、難しい、やったらイライラする。そんなイメージがあるかもしれません。しかし私は、... 2019.05.25経験から得たこと
心理学怒りを消す5つの方法 怒りを理解して、怒りを克服できる!はじめに今まで怒りが原因で失敗した事はありませんか?怒ってはいけないと頭ではわかっていながら、ついつい怒ってしまいその場の空気を壊してしまう。また本当はもっと人と親しくなりたいのに、相手に失礼なことを言われ... 2019.05.22心理学
みんなの挫折克服談私のうつ闘病記三部作③ ~ある本との出会い~ このブログはうつを読書で克服した私、作業療法士であり読書セラピストであるTOMOの体験記を綴っていきます。はじめに前回に引き続き、私のうつ体験記三部作の最終章です。前回はこちら↓>>私のうつ闘病記三部作② 今回は最終章ということで、快方のき... 2019.05.20みんなの挫折克服談
みんなの挫折克服談私のうつ闘病記三部作② ~休職、死にたい日々~ このブログはうつを読書で克服した私、読書セラピスト兼作業療法士TOMOの体験記や有用な情報を発信していきます。はじめに今回も私のうつ闘病から復帰、新しい人生をスタートさせるまでの流れを、三部作で綴っていきます。かなり生々しく書いてはいますが... 2019.05.17みんなの挫折克服談
心理学自己肯定感が低い人の8つの特徴 自己肯定感がないと、どんな状況でも生きづらい。よく他人とトラブルを起こしてしまう人、何かを始めるときに足踏みしてしまう人、人間関係が苦手な人、それは自己肯定感が低い可能性があります。「自分のことを好きになってもっと自由に生きたい」と思った事... 2019.05.16心理学
みんなの挫折克服談【挫折の克服】母との不仲を乗り越えて 母親との不仲をどう克服?今回の記事では、幼少期から母親との関係の不和がもとで、心をバランス崩した女性の克服体験を紹介します。家庭環境もあまり良くなく、かなりの暴言も浴びせられたようです。でも、この女性の生き様が本当にすごいんです!はじめに ... 2019.05.16みんなの挫折克服談
心理学”孤独”でうつを乗り切るススメ ~真の孤独を知ると真の豊かさが手に入る~ 孤独を知るとうつにならず最強メンタルに!このサイトは読書に出会うことで人生の谷底から復活を遂げた私TOMOの体験記、日々思うことを自由気ままに綴っていきます。 また有用な情報も随時発信していきます。はじめに孤独になることはみじめですか?怖い... 2019.05.15心理学