仏教の学び私がうつ病になる前に持っていた心の未熟さ5つ! 心が未熟だとうつ病になる??うつになった私には5つの心の未熟さがあった私は数年前にうつ病と診断されました。このブログでも何度か触れていますが、休職生活を3ヶ月経験し、無理やり職場復帰して、毎日「死にたい」と呟くような辛い日々を送っておりまし... 2019.01.24仏教の学び
心理学”天職に就きたい人”が持つべき4つの視点 天職は”生きる意味”を考えれば見つかる?お仕事が原因でストレスが溜まって生きるのが辛い人は多いと思います。その仕事が自分のやりたい事、趣味や生き甲斐と一致していたらどうでしょうか?そんなライフスタイルを送っている人は、苦悩と無縁の生活を送っ... 2019.01.17心理学
読書で得た知恵“変わり者”として生きることを勧める理由 人は他人から変な奴だと思われることが非常に怖いです。それが人間ですから。その先には”孤独”への恐怖があります。一人になるのが、怖いのです。それがすべての悩みのタネだったりします。人生のどん底を読書で乗り切った私は、変わり者として生きる覚悟こ... 2019.01.16読書で得た知恵
人間力おすすめ本全般読書が苦手な人にもおすすめの本3冊 〜読書が苦手でも心は磨ける!〜 読書が苦手な人でも、読書で人間関係は磨ける!読書が嫌いなあなたでも、読める本がある・活字が苦手で、本は読めない。・活字を読んでいると、どうしても眠くなってしまう。・そもそも本なんて読んだことがない。だからこれからも読まない。そういう人います... 2019.01.09人間力おすすめ本全般
コミュニケーション人を傷つけて平気で振る舞っている人の5つの深層心理 人を傷つける人間の心は案外ボロボロだ!はじめに 〜悪口を放つ人間の心を知ろう〜あなたの周りに、あなたを批判してくる人や傷つく言葉を平気で言ってくる人はいませんか?そーゆー人間に限って、「お前のために言ってやってんだよ」「本当はこんなこと言... 2019.01.09コミュニケーション
読書で得た知恵迷ったとき、間違った選択をしないためのたった1つの基準 人生に迷った時、この判断基準を持て!「他に善かれし」の判断基準で人生は成功する!人生に正解は無いようで、実はある!人生がうまくいっていない時、自分の方向性がわからなくなった時、きわどい選択を迫られた時、どうしていいかわからない時ってあります... 2019.01.09読書で得た知恵
読書で得た知恵挫折を克服するための3つの心がけ ~人生の目標設定をしてはいけない?~ 挫折を克服するのに、ある程度目標を設定して乗り切ろうとする人がいます。しかし、目標を設定することは、えてして心の柔軟性を奪ってしまうというデメリットがあります。目標を設定しないことや、ある生き方を選ぶことなど、挫折を克服しやすくなる心がけに... 2019.01.05読書で得た知恵