私のうつ闘病記三部作① ~異変、精神科受診へ~

シェアする

このブログはうつを読書で克服した私読書セラピストTOMOの体験記を赤裸々に綴っていきます。人生で大切な気づきを得た私の闘病体験が多くの人の役に立てばと考えています。

スポンサーリンク




目次

はじめに


この記事から三部作として、うつ体験ブログを書いていきます。

私は数年前の夏にうつと診断されました。

地獄の苦しみを経験しました、、。

今では、すっかり良くなって自分の夢に向かって日々働きながら、人間力をブラッシュアップしています。

そんな私が地獄の時期や治りかけの時期に起こした自殺未遂の事、
また妻や息子に対して遺書を書いた事、そんな時期を乗り越えて、一冊の奇跡の本に出会ったこと。

読書により自分を磨いてうつ病を完治させたエピソードを、なるべく簡潔に三部作にまとめて皆さんに伝えていきます。

私のうつの予兆、そして考えられる原因

私がうつになったと考えられる原因は、様々な”無理な生き方”です。

それは人によって違いと思いますが、どんな人もうつになる人は様々な原因が考えられるでしょう。

よく「パワハラが原因でうつになりました」と言う方がいるかもしれませんが、

それはただの“引き金”であってうつの原因のすべてではありません。

私の心が沈んだ引き金は、
“仕事の会議でしっかり聞き取りできて、それが確実に他の同僚に申し送りできているか?”
という不安が膨らんだことでした。
そして確実に
“申し送れていない”
“むしろ会議の内容もすべて確実に理解できていない”
という思い込みでした。
それは強迫観念と言って、これが日常生活に異常をきたす状態のことを強迫神経症という病名が付きます。
実際に私は強迫神経症からうつに発展しました(医師にそう言われました)。
非現実的な思い込みが24時間頭から消えず一睡もできない。そんな日が2か月以上続きました。

しかし、これはあくまでうつ病になる引き金であり、原因とはいいがたいものです。

この点を理解しないと、今後うつはなかなか克服できず、繰り返すことになるような気がします。

私のうつの原因は一つではなく、以下の複数の原因が考えられます。

発症前3年間に私に起きたエピソードと生活習慣です↓

・焼き肉やラーメンを中心とした暴飲暴食
・甘い缶コーヒーを飲む(飲まないと朝から頭が働かないという思い込みから)
・約1年にわたる高度な不妊治療
・第一子の誕生によるプレッシャー
・子供の夜泣きによる睡眠不足
・父親の脳梗塞の看病
・妻の第二子妊娠中に妻の病気による子供の堕胎、それによる精神的ショック
・マラソンにハマり、無理なトレーニングを積む
・職場での学会発表のプレッシャー
・暇があれば無目的にスマホやパソコンでネットサーフィンをする
・人の悪口で憂さ晴らし
・そもそも本など読む習慣はない。仕事以外に自発的に読んだ本は皆無(笑)

これらすべてが自律神経の乱れから、体調不良につながるエピソードと生活習慣と思われます。

生活習慣が影響して、父の病気の際や妻の病気や堕胎などの悪いエピソードが起こったときに、耐えられない心になっていったのだと思います。

それが発展すると、会議での申し送りなどの簡単な仕事も怖くて仕方なくなります。

闘病記


強迫性障害、そして”うつ”のはじまり

そんなこんなで一番つらい時期だったのが2012年の初夏頃でした。

その時、私はある仕事の会議でその内容を他の同僚に申し送る状況にありました。

会議に出られない同僚が、私に内容を申し送ってほしいと頼んできたのです。

簡単な業務内容なのですが、当時の私はなぜかそれができなかったのです。

正確にはできていたのですが、できてないような気がして、その不安が頭から離れずに眠れないようになってしまいました。

その同僚に、「申し送りに漏れがあったらごめんね」と言って笑顔で了解をもらったのですが、それでも不安は頭から消えずに精神がどんどん崩壊していったのです。

その同僚には、過去に喧嘩みたいなことになって、きつい言い方をされたことがあります。おそらく、その時の怒りと恐怖が入り混じった記憶が私の頭の中にこびりついていたのでしょう。

「申し送りに漏れがあったごめんね」と何度もその同僚に確認をしました。
自分でもおかしな行動をしているという認識はありましたが、やめられませんでした。
いわゆる“強迫行為”ですね。
強迫性障害はこの強迫行為を繰り返すことで、症状が発展し悪化の一途をたどると言われています。

家族との関係も悪化

妻にも相談するようになり、妻にも同じような確認を何度も何度も行っていました。

さすがに妻も仕事から疲れて帰っているので、私に対してのイライラも募っていたと思います。
何しろ、当時の私の苦しみは理解されません。たとえ、身近な家族であっても理解されないものだと思います。
だから友達なんかには絶対に詳しくは相談などできませんでした。

全く理解できない些細なことで悩んでいるということを知ると、何を言われるかわからない。

とても怖くて周囲には相談などできません。妻に言うのもとても勇気がいりました。

意を決して精神科受診

あまりにも睡眠がとれずに、仕事も仕事にならない状態が続きましたので、意を決して精神科・心療内科に受診することに決めました。

そのことにいてはじめは、妻を含め家族には言えませんでした。
ただ、眠れて少しは悩みから解放されて楽になれるのではと、淡い期待がありました。

そして、地元の精神科に行く勇気はなかったので、隣町の精神科を受診することにしました。地元の精神科では「もし知っている人に会ったら・・・」と考えてしまうととてもいけません。
隣町の精神科に行くにも、帽子をかぶっていきました。

そして、約2時間待って診察室に呼ばれて、先生に会いました。

精神科医との会話内容

先生:今日はどうされました?
私:辛いんです(何を言っていいかわからない)
先生:何が辛いだね?
私:去年親が病気になったり、マラソン大会に出て疲れが取れなかったり、赤ちゃんができたのに病気でおろすことになったのがたたって、それでいろいろと神経質になって・・・
先生:ん?何言ってんだかよくわからんぞ。
私:仕事の会議で聞いたことをうまく申し遅れなくて、それでそれを人に伝えるのがうまくできるか怖くて、頭から離れずに今色々困ってます。
先生:君は今いちばん何に困ってるんだね?
私:いろいろ心配で眠れないことです。
先生:そんなことはみんなが経験してることだよ。自分に大丈夫だと言い聞かせることが大事なんだよ。もういいかな?今日は。

私:なにか薬とか出してくれないんですか?

先生:薬にすぐに頼るのは良くないよ。まずは自分に大丈夫と言い聞かせて、もしそれでもだめなら2週間後に来なさい。

私:もう何日も眠れてないんです。心が苦しくて悪いことが頭から離れなくて働くのが辛いんです。何か出してください。
先生:じゃあ抗うつ薬と眠剤を出しておくよ。でもすぐには効かないからね。

という感じのやり取りだったと記憶しています。
そして出された薬はSSRIのパ●シルとレ●ドルミンという眠剤でした。

薬をもらうが吐き気が辛い。医師に相談するが怒られる
薬に対する期待を胸に、帰宅し抗うつ薬と眠剤を飲みました。眠剤はすぐ効きました。

しかし、快眠という感じではありませんでした。無理やり眠らされている感じがしました。

そして抗うつ薬のほうですが、最初に飲んだ次の日の朝から吐き気がして、しばらくはその吐き気に耐えながら仕事をするのがやっとの状況でした。

抗鬱作用としては全く感じられませんでした。

それより、吐き気に頭痛、胸の痛に焦燥感がひどく出て苦しくて耐えられませんでした。

もちろんパ●シルが効く方も沢山いるとは思いますが、私にはひどい副作用しか出なかったです。

※あくまで私の例ですので、抗うつ薬を否定するものではありません。私のうつ友は同じ薬に助けられたと言っていました。

結局医師に相談して服用を中止しました。

その時に電話で相談したのですが、医師の怒りを買ってしまったらしく「飲みたくないなら飲まなくていい!」「副作用があるのは当たり前だ!」と言われてしまい、少々落ち込んだのを覚えています。

結局、抗うつ薬は私が拒否し、しばらく眠剤のみもらいに医者に通い、1か月くらい働きました。

何をやっていても苦しく、悲しい感情が襲ってきます。

妻も働いており、いろいろ話をするのですが、心に余裕がないらしくゆっくり聞いてはくれませんでした。

約2か月くらい元気のない私に愛想つかせた感じでした。

働くことに限界。母親に泣きつく。休職へ。

そんな折、とうとう働くことが限界に感じる時期がやってきました。

もう朝起きられない、起きて無理やり足を引きずりながら出勤しても、何が起こっているのか分からず、仕事の内容が頭に入らない、胸が苦しい、その場でいるだけで辛く苦しい。

30歳過ぎた大の男が、60歳過ぎた母親に電話して会いにいき、泣きながら「助けて!助けて!」と抱き着いていました。

母は「大丈夫、何も心配はいらないから仕事は頑張れ!」としか言ってくれませんでした。

妻にも働くのが限界ということを伝えますが、困惑しながら「休んだら二度と復帰できないよ!」と言われてしまいました。

自分の苦しみは自分にしかわからないのです。

私は自己判断で精神科に行き、状況を伝えました。

先生は、
「もう限界だねえ、休もうか」

その言葉に、私はホッとしました。

今まで積み上げてきた何かが一気に崩れる習慣でしたが、その時はホッとしかしなかったです。

こうして、私は休職生活に入っていきます。

ひどい強迫性障害とうつ症状が出てから約2か月の事でした。

酷い暑さの夏の出来事。

一生忘れることはないでしょう。

つづき↓

>>私のうつ闘病記三部作② 

おわりに ~うつの地獄の苦しみはいつまでも続かない~

長文なのに読んでいただき、ありがとうございます。
私がこのような経験を書くことは、”あの時の経験を忘れたくないから”というのもあります。

しかし、自分がうつ状態の時に、自分以外の人の情報を知りたいと思い、ネットサーフィンをしたのを覚えています。
その時に、何を求めていたかと言えば、やはり”治った人の情報”でした。
治った人が、どのような経過を経て、何がきっかけで治ったのか?

私にとって薬を飲むのと同じくらい、いやそれ以上に大切な情報だったかもしれません。

幸い私はうつを脱して、もう何年も薬を飲まずに、再発せずに、毎日を楽しく過ごせています。

※生活習慣の改善や読書の影響も大きいですが、ちゃんと医師に相談して断薬しました。

まさに今の私は、当時うつだった自分が欲しい情報でした。

常識的な治療法、考え方だけでは、なかなか前に進まないこともあります。
うつ対策に限らず、人生全般で時には常識を疑うことも必要です。

私は自分のうつを克服するために、たくさんの情報を集めて、ドクターショッピングもしました。
2か月以上も待って、やっと診療してくれた有名な先生に、ボロボロに人格を否定のようなことを言われたりもしました。
絶望し、失意の中電車に乗って家路に向かい、悔し涙を流しました。

「うつを克服したい」
「うつを克服したい」
「うつを克服したい」
「普通の生活がしたい、、、」

悔しくて拳を握った、あの日。

そんな辛い日を送ったから、今自分がある。
自殺未遂やドクターショッピングをして、疲れきった日々があるから、今の自分がある。

今の私は、そんな過去の私のような人間を助けたい、ただそれだけです。

地獄の苦しみは、いつまでも続きません。

苦しくて、ネットサーフィンがやめられない人でも、何とか私のサイトにたどり着いて、少しでも希望が湧けば何よりです。

闘病記はうつと真剣に戦う人には、大事な情報です。

今後も闘病時代に役に立ったこと、時々書いていきます。

つづき↓

>>私のうつ闘病記三部作② 

スポンサードリンク


【関連記事】


スポンサーリンク







シェアする

フォローする